長男アトピー発症 ~塗り薬処方の変遷~

こんにちは!えいみです。

寝かしつけのあと、起きれると得した気持ちになりますね~

(基本ネオチです💓)

 

今日は長男のアトピーの事について書きたいと思います!

長くなるので第一段として症状と薬の変遷を!

 

長男、生後1ヶ月位まではなんとなく乾燥するな~位だったのですが、

「プロペトで生後間もなくから保湿を心がけていればアトピーは防げる!」

何て記事を見ていたので、保湿には力をいれていた方だったと思います。

 

けど結果、アトピー防げませんでした

 

生後2ヶ月くらいから徐々に頬の辺りが赤くなり・・・

掻き壊すまではいかないものの、気にするようになり皮膚科通いが始まりました・・・

 

2ヶ月 顔に発疹:小児科

  →スタデルム軟膏+ヒルトイドソフト

     →まさかのヒルトイドソフトで顔がパンパンに赤く腫れ痛そうに

     →ヒルトイドローションに変更し、様子を見る→変わらず

 

4ヶ月~7ヶ月 頭の痒み・顔の発疹:皮膚科

  →パルデスローションを頭に、プレドニゾロン軟膏0。5%顔に

     →ステロイド開始。パルデスを塗ったらよくなった気がして医師とも相談しちょこちょこ塗る

 

7ヶ月 全身に乾燥と発赤がでる:小児科

  →ヒルトイドスプレーとプロペト(体)、ロコイド(お腹背中足手)、スピラゾン軟膏(腹部)、スピラゾンローション(頭)

     →朝塗っても夕方には顔が腫れている状態で、切なくなるほどでした

 

7ヶ月~8か月 治らず、地元で有名な3時間待ちの皮膚科へ

  →フエナゾール×デキサメサゾンの混合軟膏 2週間後に再診しケトチフェンシロップ一時的に飲むが治らず。

     →医者には「ハワイに行かないとなおらないよ」と言われる

・・・

 

こんな感じです。

 

結局11ヶ月が終わる頃に卵アレルギーが発覚。

 

7ヶ月過ぎから卵を食べていたのですが、食べた前後は全く大丈夫で・・

遅延型アレルギーだろうと言われています。

まさか卵が原因だったなんて・・・という感じでした。

 

(発覚した経緯としては

 早めのバースデーパーティーを実家でしてもらい、  

 翌日にアレルギー専門の小児科で予防接種があったので行ったら、

 「頭がジクジクしている感じは卵アレルギーかも」と言われ採血をし、

 卵アレルギーが発覚しました。その後そこでみてもらうように)

 

7ヶ月目以降は卵の影響だったのかもしれません。(ごめんね😢)

 

・・・そんな感じで時は過ぎ、

 

2才半ごろからヒルトイドも使うことができるようになり、

ヒルトイド+アルメタ 酷いときはリンデロンDP

が今の基本となっています!

 

卵にかかわらず、花粉症やダニ・ハウスダストアレルギーもあるので、

季節の変わり目に肌の調子が一気に悪くなりますが、

顔と体幹は乾燥は目立たなくなりましたよ~(*^^*) 

 

 

次回は保湿剤や石鹸、シャンプー等についてかきますね♪

 

悩んでいるママの参考になるととても嬉しいです。

 

ママの笑顔は家族の太陽(*^^*)

がんばりましょう✨

 

 

 

長男について ~前置き~

こんにちは!えいみです。

1歳4ヶ月差の年子男子の育児をしているワーママです!

 

少しずつ余裕が出てきたので長男の事を書きたいと思います。

 

実は長男、なかなかのくせ者でして、

顔は王子のよう!(親バカ)なのですが、

生後すぐの光線療法 (前に記事かいたのでご参照ください^^)

2か月目からアトピー ヒルトイドも使えないほど

8か月で胃腸炎アデノウイルス、(しかも復職直後・・・(泣))

11ヶ月でRS肺炎で入院 熱性痙攣併発

12ヶ月卵白アレルギー発覚 (皮膚トラブル続く・・・)

2才児で喘息の診断+スギ花粉アレルギー

 

と、なかなかちょこちょこやってくれる子でして!

 

あえて長男のことをあげたのは、同じように試行錯誤しているママ、いるんじゃないかなと。

 

・長男が沢山保育園を休んでくれたお陰?で病児とか使いながら頑張ってたのに心配されて、早上がりも多くなって、正社員からパートになりました!

(↑もう、やけくそだー!全部おいおい話しますね! 住宅ローンもきびしい!!)

・卵アレルギー、レベルからも1年位って言われたのにかれこれ3年たってるよ!

・シャンプーや石鹸・保湿剤、にいくらかけてるか!(でも現在は最高の布陣。教えたい)

・誕生日ケーキとか料理とか、がんばってるよ!

 

( ´Д`)!!!!!

という状況なのです。

 

是非、心の叫びと共に、永遠のネット上に残させてくださいね!

 

でも、一筋縄ではいかなかった長男を通して

学ばせてもらった事が間違いなく今の私につながってる。

 

きっといつまでもずぼらでもいけないぞ!という

神様やご先祖様から私に向けた、試練だったのかもしれないとさえ思います。

 

ママの笑顔は家族の太陽(*^^*)

 

いっしょにがんばりましょう!1週間に2本以上を目指して頑張ります!

 

 

喧嘩しますよ!でも放っておいていい!(よね?笑)

最近少しずつ心に余裕が出てきたえいみです。お久しぶりです。

 

長男4才1ヶ月、次男2才8か月・・・

やぁぁっっと!!落ち着いてきましたよ

勉強が色々できるようになってきました。

 

次男がいよいよ話せるようになってきて

とても遊びが楽しそうです。

次男が「ねぇねぇいっしょにあそぼうよ~~う!」

長男「いいよ~ なっちゃんはこれでいい?なにしてあそぶ?」

次男「なっちゃん救急車!えびちゃんパトカーど~うぞ~!」

長男「救急車っていえたねぇ、すごいねぇ!ありがとう~」

 

なんと!お互いをちゃんと意識して遊んでいる!!(母涙)

 

そうなんです。見ていて思うのですが、

年子だからか年齢的なものもあるのか、

マウンティングする様子はなく、同志のようです。

 

沢山泣いたり泣かせたりしあっているのですが、

にこにこの相手が好きで、どちらかが泣いている状況って、

本人たちも見ていて切ない気持ちになるんですよね。

 

でもどうしても生まれてしまう争い・・・

同じものが好きで、お互いの持ち物が羨ましくなり勝ちだから頻繁に起こる争い。

あまりにも頻繁で、初めは仲裁に入っていましたが行き着いた答えは

返答のテンプレート化。

 

どうしたの?

どうして泣いちゃったの?○○君が泣いていると、××君も悲しいね

どうしたらいいかなぁ~ ママ困っちゃった 2人で仲良く遊んでほしいなぁ~

 

っていうのがお決まりです。

(一部始終は見ていないことも多いし、双方に言い分があると思うので。パタ-ンを作っておくとなにより心が楽!)。

 

2人で遊ぶようになったので、長く見積もって10分に1回は起こる争い

初めはフォローしたくなりますが、放っておくと案外知らない内に

仲直りしたりするんですよね。入んない方がよかったな~何て思うことも多く。

 

本当に片方が理不尽だったり、危険な殴りあいや喧嘩になりそうなとき以外は、

じっと5分間我慢してみると、なにか変わっているかも?

 

な~んて、思います。

 

っていっても長男の口癖は「ままぁ~、えびちゃんが~~~(泣)(泣)(泣)」ですが

 

他のママたち、争いが起こったとき、何て言っていますか?

むしろ、教えてほしいです・・・!!

 

~ママの笑顔は家族の太陽(*^^*)~

無理せず、がんばりましょう♪

 

 

雨の日の過ごし方 〜お久しぶりです〜

お久しぶりです😊

 

あっという間に一年近く経ってしまいました‥

時の流れは早いですね

 

お陰様で長男3歳10ヶ月

  次男2歳6ヶ月になろうとしています!♥️

 

長男は無事おむつも卒業し、(3歳4ヶ月頃)

次男は現在絶賛イヤイヤ期!!😂

 

これは後にかきますね♥️

 

コロナ禍&雨の日の過ごし方ですが、

困りますよね‥!

 

うちは二人にレインコートを着せて、夕方に外に出かけています。

 

レインコートはこれ!

 

 

視野が確保できるのと、生地もしっかりしているので

二人共模様違いで使っています😊

 

夕方出るのは、

〇人が少ない

〇帰宅後お風呂に入る理由ができる!

 

からです😭♥️

その代わり、ぐちゃぐちゃになってもいいよー!と言っています😊

 

今日は日曜でパパもいたので、

長男とパパはスポンジで車の汚れを少し落とし、

私と次男はマンションの花壇の水を手でぺちゃぺちゃ!

最後はみんなでツツジに付いている蜘蛛の巣を観察しました🕷🕸

 

帰宅後は無事お風呂に入って

 

虫の本で蜘蛛の復習♥️

 

平和に夜のペースを迎えられました♥️

 

いや、まぁお風呂のあと大声で走り回ったり

部屋はぐちゃぐちゃだし、図鑑のページは破るし

喧嘩もしましたがね笑

 

明日も頑張りましょう♥️

 

 

 

 

光線療法

 

長男が生まれたばかりのときのこと

 

生後2日目
ビリルビンの値がかなり高いので光線療法をします
 多血になっているようなので点滴管理をし、NICUに入ります」

と説明がありました‥

 

光線療法。アイマスクをして紫外線を浴び、
ビリルビンの分解を促す治療

 

長男の値は22mg/dl‥交換輸血レベルの高値。

 

光線療法を行えばほぼ大丈夫なのは知識としてあったのですが

産後のメンタル
産後数日の体の圧倒的な疲労
子供と離れ離れにならなければならないという現実
うちの子は本当に大丈夫なのかという不安
想像以上の高値

 

ポロポロと涙が出てきました。

 

同室の赤ちゃんを見るたびに
「なんでうちの子はいないんだろう」
と、意味のない自問自答を繰り返していました。


NICUにいくと
アイマスクをされ、
手にはシーネ固定をされ点滴を入れられた我が子が
保育機の中で誰にも抱かれることなく寝ています。

すやすや寝ているのかもわからない
目をつぶっているのか開けているのかもわからない

 

保育機に手を入れてミルク瓶に冷凍母乳を入れ授乳。


切なくて儚くてとても時間が長く感じました。


今でもその時の感情を思い出すと涙が出そうになります。

 

ビデオならとってもいいですと言われましたが,
そんなことできず、する気にもなれないくらいでした。
それも、産後のメンタルだったんだと思います。

 

2日間別々の部屋にいて、また母子同室に。
部屋は自然光のよく入る窓側にしてもらいましたが
でも、まだ黄色い‥

退院前の検査でも引っ掛かり、2度目の光線療法
今回は前回と比較しやや低めだったためGCUで点滴なしの照射のみ。

 

私だけ先に退院し
息子は2日間遅れて退院しました。

 

退院時も息子をおいていくのが本当に辛かった。

 


張る胸を3時間ごとに搾乳機で絞り、
翌朝、夕に病院に持っていき、

コットで寝ている息子を眺めました。

ちょっと抱っこできたことは、本当に救われた。

 

産後の外出も体がまだまだ痛くて
辛かったです。

 

その後産後1週間検診等でも高めでしたが
治療の値をすれすれで通り抜け、
おかげさまですくすくと成長。

元気にすごしています^^

 

一人目の育児の予想もしない展開で辛かったですが、


この子を支えていくのは私なんだ、
という覚悟?のようなものが、現実的にできたように思います。


母に状況を伝えたときもメソメソ泣いてしまって

「母親なんだからしっかりしなさい」
という言葉を母から言われるかと思ったら

「今のうちは考えすぎずに休みなさい。
 大丈夫よ、あなたの子なんだから。
 そういえば(姉)も光線療法やってた気がする」

と言ってくれ、また涙がでました。

子供の心配に大げさもなにもないと思います。

この記事にたどり着いた人は同じような境遇になった人や
それに何かしらの形で関わっている人なんだと思う。

大丈夫。大げさなんかじゃないです。
涙が出たり不安になるのはしょうがないこと。

必ず落ち着くときが来るから、
長い長い1日が過ぎていくのを待ちましょう。

無理しないでくださいね!


ママの笑顔は家族の太陽(*^^*)

 

 

 

ひとりでも大変

一人でも大変

 

『小さい子二人抱えて大変ね』

『二人育てて、私には無理だなぁ、一人でいっぱいいっぱい』

 

等とよく言われますが

『一人でも充分大変です!!!!』

と言いたくなったエピソードを。


先日次男がこじらせ、受診もあったので

「長男を保育園に預け可愛い次男と二人の時間♪久しぶりだなぁ(*^^*)

週末なので家もぐちゃぐちゃ、洗濯物も中途半端、

色々進めよう♪♪」


、、、、、なぁんて甘い考えでした。

 

家に帰り洗濯をしようとすると

『あーぼ!あーぼ!!(遊ぼう)』

と手を引かれて懇願

『ママお洗濯していい?』

何て言った頃には足元で号泣 笑


一通り遊んだあと、おやつを食べ

やれやれと
テレビをつけて洗い物。


キッチンにおいかけてくるやいなや

あんぱん!あんぱん!!


(アンパンマンのお菓子が見えてる、もっとくれ!)

 


、、、結局洗濯は干す時間などなく


いつも通り乾燥機行き


洗い物は昼寝中でした(._.)


よく考えたら、長男がいると
ケンカしながらも遊んでくれてたんですよね。


だから平和なときはスイスイ家事が進んでいたように思います。

一人だと親が子供と常に対応しなきゃいけない。


思い出してみても
一人だからって楽だったなんて事はなかったな、


と思うのでした!


一人目はきっと誰でも大変ですよね。


大変じゃないとしたら

女神か天使の子だと思う笑


でも子供の成長と笑顔があるからなんとか頑張れる

きっとみんなそうなんじゃないかなって思います。

 

ママの笑顔は家族の太陽(*^v^*)

また明日も頑張りましょう!!

 

年子育児の実際② 良かったこと

 

前回は大変だと思ったことについて書きましたが

年子でよかったなぁと思うこと、沢山あります!

2歳差、3歳差、それ以上の年齢でもいいところ悪いところあると思うので

年子経験者の一意見として読んでいただけると嬉しいです(*^^*)


①一番いいところ!長男が軽い!!
②イヤイヤ期が来る前に2人目育児が開始できる
③複数人子供を生む場合、育休期間を最小限にできる
④とにかく、可愛くて悶絶 ~同志~
⑤その他

 

①一番いいところ!長男が軽い!!

 

 これ、意外と認識されていないことなんですが、
 一人目の体重が軽いときに2人育児できると、かなり楽です。

 

 それは、結局小学校入学前まで
「だっこ、だっこ!!」の甘えん坊ちゃんなんです。

 

 自分より小さい子供がいると、
 上の子は赤ちゃんがえり、とまではいかなくても
 自分の思い通りにならないと、甘えます。

 1歳代だと、大体8~14kg位。
 2歳代だと、11~16kg位でしょうか。
 その数キロが、天と地の差です・・・!


 生まれたての頃は、長男12㎏、次男4㎏ちょっとでした。


 なのであと一年遅かったら、長男15㎏・・・
(しかもアクロバティックな動きを覚え始める頃)
 結構な重さ&負担です。

 そんなこんなで、次男が歩き始めるまでは
 すごい動きをしなかったし、ひょいと持ち上げられるし
 かなりらくでした(*^^*)

 

 あとは、お昼寝をする事も多かったので、
 一緒に寝てくれる時間が確保できるのも大きかったです。


②イヤイヤ期が来る前に2人育児が開始できる

 イヤイヤ期、皆さん恐れている方も多いと思います。
 9割型の親が避けては通れないイヤイヤ期。笑
 
 親にとって初めての戸惑いの瞬間だと思います。
 何をしてもダメ、という経験ですよね。
 
 年子育児は、イヤイヤが来る前に2人目ができています。
 親がイヤイヤを知る前に、産めるんです!!

 

 え??と思った方もいると思いますが、
 結構あるあるなことで、
 2歳半ー3個差を狙う場合、
 イヤイヤ期真っ盛りで妊活をする事になりかねません。


 イヤイヤグズグズの一人目を横目に、へとへとになりながらの妊活、
 結構辛いものがあるように思います。

 

 年子の場合、その頃にはもう赤ちゃんがいるか、
 生まれているんです!!
  
 そしてありがたいことに、イヤイヤ真っ盛りの頃には、
 2人目が無垢な笑顔で癒してくれます。

 

 これ結構重要で、
 こんなに小さい頃があったんだな、
 こんなに小さかった子が主張できるようになってきたんだな
 と、私はタイムスリップしたように考えることができました。

 

 授乳が頻回でへとへとになるのは事実です。ただ、
 精神的に楽だったように思います。
 
 2人目が1人目で、1人目が2人目で疲れた親を
 交互に癒してくれるんです。

 気力がものを言う私には、とてもあっていました。


③育休期間を最小限にできる
 
 仕事をされながら子育てをしているママ、
 とても多いですよね。
 
 私も仕事大好き人間で、夫も協力的なので、
 仕事を続ける、という前提で結婚・出産しました。

 その予定でライフプランニングなどもたてています。

 どれだけ育休が延長できるのか、
 各会社の規定によって様々だと思います。
 
 また、自身がどれだけ仕事を休んでいいと思っているのか
 子供を生む前とあとでは全く環境は違うと思いますが、
 いろんな人の意見を聞いて考えてみるといいと思います。

 

 私は一人目は夏生まれだったので0歳児で復帰し、
 すぐに妊娠、半年勤めて2人目を出産。
 2人目は1歳半の時に復帰しました。

 トータル2年程休みました。
 1回目の復帰は楽でしたが
 2回目の復帰は、子供が二人になったこと等もあるとは思いますが
 2ヶ月は毎日へとへとで仕事を追いかける感じでした。
 
 夫の企業枠で保育園の幅が広がった事も早く復帰できた1つの要因です。
 色々な事情があると思いますので、よく検討してみてください!

 

④とにかく二人とも小さくてかわいくて悶絶
 
 よく 
 『写真にすると最高にかわいい』
 と言っている気がします笑

 いや、本当にかわいいんです!
 ちびっこが二人、お揃いの服を来て。

 どっちも赤ちゃん→どっちもキッズ ←いまここ

 なんです。本当にかわいい。笑

 最近の会話が
 
 えび「なっちゃぁん、これなーんでしょ!(救急車を指差す)」

 なつ「きゅっきゅっしゃ!!!」

 えび「おおーっっ!なっっちゃんきゅうきゅうしゃ言えたねぇ!すごいじゃぁん!」

 なつ「ピーパーピーパー」

 えび「ちがうよぉう、ぴーぽーぴーぽーだよぉう!」

 なつ「ピーパーピーパー!(笑顔)」
 

 えび「ぴーぽーぴーぽーだよぉう♪ ぴーぱーじゃないよぉう♪」

 なつ&えび 何度も繰り返して笑い合う


 という(笑)

 もう、しょうもなくてかわいくて堪らないです!

 全部ムービー録りたい!と思う瞬間のオンパレード!!!

 次男が1歳過ぎてから徐々に関係し合うようになり、
 今では喧嘩しながらも一緒に遊んでいます。

 

 いたずらも2人では破壊力があって、怒るのは日常茶飯事。

 一緒に成長していってるなぁと思います。


 パパが弟のことを怒り、泣かせてしまったときには
「パパ!なっちゃん泣いてるよ!!」
 と弟を必死に庇う様子も3歳ごろから見られ始めました。

 

 弟は弟で、兄が泣いてしまったときには
 おもちゃを持っていき、慰めようとします。

 

 純粋にお互いを思いあっている様子を見ると、

 心が洗われます。

 

 お互い記憶のあるなかで、
 ずっと一緒にいるからでしょうね。

 兄弟っていろんな形があると思いますが、
 うちの子たちをみていると、
 「同志」なんだなと思います。

 

⑤その他

その他にも沢山よかったと思うことがあります
 
 お迎えが別々になる期間が少ないこと(特に小学校入学以降)
 年少少のある幼稚園であれば同時に幼稚園入園できる
 習い事や学習も同時に開始しやすい
 
まだまだ書ききれませんが、こんなところでしょうか。

 

ただ、初め書いたように、年子は少数派。
上の子の同級生の妹弟と、学年が合うことは稀です。

 同じ年に同じ悩みを
 同じ立場から共有できるママ友が少ないのは事実。
 ちょっぴり寂しく思うこともありました。
 
 選択は親次第です。考え方もつきあい方も親次第。
 
 堂々と楽しく過ごしている姿が子供にとっては一番の幸せだと思います(*^^*)

 少しでも参考になると嬉しいです!


 ママの笑顔は家族の太陽(*^^*)

 頑張っていきましょう♪♪